2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 ぽん吉 読書 山口周『仕事選びのアートとサイエンス−不確実な時代の天職探し−』(光文社新書) 『仕事選びのアートとサイエンス−不確実な時代の天職探し−』を読んだ。 山口周氏ボストン・コンサルティンググループを経て現在もビジネスの一線で活躍しつつ『武器になる哲学』『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』など […]
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 ぽん吉 読書 篠田節子『インドクリスタル』上・下(角川文庫) 篠田節子の『インドクリスタル』という小説を読んだ。 この小説は日本の零細企業社長の藤岡が、通信機器の精密機械の製造のために、インドのとある地方にしか存在しない超高純度のクリスタルを求め、その過程で様々なインド人とふれあい […]
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 ぽん吉 読書 山田英夫『マルチプルワーカー「複業」の時代―――働き方の新たな選択肢』(三笠書房) ここ数年、副業に関するニュースが一気に多くなった。 厚生労働省のモデル就業規則が変わり、副業を解禁する会社も増え、実際に副業をしている会社員も多いのだという。 副業解禁の流れができたのは、 労働期間の長期化と会社寿命の短 […]